テモテ​へ​の​第​一​の​手紙 5:1-25

5  ねんちょうだんせいきびしくはんしてはなりません+ちちおやたいするようにせっ*わかだんせいにはあにおとうとたいするように, 2  ねんちょうじょせいにはははおやたいするように,わかじょせいにはあねいもうとたいするようにまったきよこころ*せっしてください。 3  ほんとうこまっているやもめ*はいりょして*ください+ 4  しかし,やもめにどもまごがいるなら,かれらにつぎのことをまなばせてください。まずぶんぞくすることによってかみへのせんしんしめ+おやからけたおんむくいるべきである+,ということです。これはかみよろこばれることです+ 5  さて,りがなくほんとうこまっているやもめは,ぼういだいてかみっていて+ひるよるがんささげ,いのつづけます+ 6  いっぽう,ひたすらよくぼう*たそうとするじょせいは,きてはいてもんでいます。 7  それで,こうした*あたつづけてください。そうすれば,これらのひとだれからもとがめられることがないでしょう。 8  もしもあるひとが,ぶんぞくとくいっしょんでいるひとたちにひつようものあたえないなら,クリスチャンのしんじょうていしていることになり,しんこうのないひとよりわるいといえます+ 9  60さいじょうのやもめをめい簿せてください。そのひとは,1人ひとりおっとつまだったひとで, 10  りっおこないをしたことでられているべきです+たとえば,どもそだげたこと+ひとをよくもてなしたこと+せいなるひとたちのあしあらったこと+くるしんでいるひとたすけたこと+,あらゆるかつどうはげんだことなどです。 11  いっぽうわかいやもめはめい簿せないでください。そのひとたちは,じょうよくのせいでキリストとのかんけいよわくなると,けっこんすることをのぞむようになります。 12  そして,とうしょしんこうひょうめいそむいた*ためにだんざいされることになります。 13  また,かのじょたちはいつもなまけるようになり,いえいえをぶらつきまわります。なまけるだけでなく,うわさばなしをしたり,ひとのことにかんしょうしたりして+はなすべきでないことをはなします。 14  それで,わたしのぞむのは,わかいやもめがけっこん+ども+ていりし,はんたいしゃはんこうじつあたえないようにすることです。 15  あるひとたちはすでにそれていき,サタンにしたがうようになってしまいました。 16  もしやもめのうちにクリスチャンであるじょせいがいるなら,そのじょせいがやもめのをし,かいしゅうたんからないようにすべきです。そうすれば,かいしゅうほんとうこまっているやもめ*することができます+ 17  りっかんとくしているちょうろうたち+,とりわけいっしょうけんめいはなしたりおしえたりしているひとたちは+ふか*けいけるにあたいします+ 18  せいにこうべられているからです。「だっこくしているうしくつけて*はならない+」。「はたらひとほうしゅうけるにあたいする+」。 19  ねんちょうだんせい*についてのうったえは,2人ふたりか3にんしょうにんがいないかぎけてはなりません+ 20  つみぶかおこないをやめないひと+みなまえいましめてください+。それはひとへのけいこくとなります* 21  かみと,キリスト・イエスと,えらばれたてん使たちのまえで,あなたにげんしゅくわたします。けっしてへんけんいだいたりこうへいになったりすることなく,これらのまもりなさい+ 22  だれにもせいきゅういてはなりません*+。また,ひとつみかかわってはなりません。つねけっぱく*でありなさい。 23  もうみず*むのをやめて,のため,またたびたびかかるびょうのために,ぶどうしゅすこむとよいでしょう。 24  あるひとたちのつみひとびとられており,すみやかにだんざいされます。ひとたちのつみも,のちあきらかになります+ 25  おなじように,りっおこないもひとびとられています+られていないものも,かくされたままになることはありません+

脚注

または,「お願いし」。
または,「貞潔に」。
身寄りのないやもめのこと。
または,「敬意を払って」。
または,「情欲」。
または,「命令」。
または,「以前の約束を破った」。
身寄りのないやもめのこと。
直訳,「2倍の」。
または,「牛の口を覆って」。
または,「長老」。
直訳,「そうすれば他の人も恐れるようになります」。
誰をも性急に任命してはならないということ。
または,「貞潔」。
または,「水だけを」。

注釈

メディア

牛の口籠
牛の口籠

20世紀の初めに撮られたこの写真には,口籠を付けた牛を使った脱穀の様子が写っている。農作業者は小麦ともみ殻を分けるために,牛に脱穀そりをつなぎ,刈り取った穀物の上を引きずらせた。口籠を付けて,牛が作業中に穀物を食べないようにした。モーセの律法は,動物に対するエホバの優しい思いやりの表れとして,その習慣を禁じていた。(申 25:4)おなかをすかせた動物が穀物を目の前にして一生懸命働かなければならないとすれば酷だっただろう。使徒パウロはこの命令の背後にある原則を考慮して,一生懸命働くクリスチャンの奉仕者は生活に必要な物や敬意を受けてもよいと述べた。(コ一 9:9-14。テモ一 5:17,18